皆さん、こんにちは。今日は
社会福祉士(ソーシャルワーカー、Social Worker)
に関してです。
責任あるやりがいのある職につきたい!方にはぴったりのお仕事。
就職先も様々で児童保護所、センターリンク(政府機関で生活保護や失業手当などの部署)、学校、家族や子供むけサービス機関、地域の健康センター、危機管理事務所、ホームレスのサポート機関、病院、メンタルヘルスサービス機関、NGOの団体、その他政府機関など様々な分野での就職口が あります。またオーストラリアではこれに加えて他国からの永住者や移民、難民へのサポートなどを行う機関でもソーシャルワーカーを採用しており、さすが移民受け入れ国家ならではですね。英語を母国語としない人々へのサポートも頻繁に含まれるため、英語以外の言語を話せることが特権になることも多々あります。
オーストラリアでソーシャルワーカーになるためには以下のコースのどちらかを修了している必要があります。
Bachelor of Social work 4年 大学コース
Master of Social work 2年 大学院コース
Bachelorコースは通常の大学へ入学する基準(成績良好での日本の高校卒業または大学1年生終了)で入学することが可能ですが、
Masterコースへの入学は大学のコースで関連のある分野(心理学、看護、ヘルス関係、福祉関係など)を勉強しているかもしくは社会科学関連の科目を少なくとも1年大学レベルで勉強していることが条件になります。
英語はどちらも入学時にはアイエルツで6.5~7レベル(もしくは同等レベル)の高いスコアがとわれます。
オーストラリアではAASW(詳細はこちらをクリック)いう機関がソーシャルワーク全般を統括しており、ここへの登録の際にはこの団体に認定されているコースを修了することと英語力の提示がとわれます。
英語力はアイエルツのみの結果を受け入れており平均・各分野ともに7を取得する必要があります。英語で高校と大学レベル3年以上の教育をうけている人はこれが免除になる可能性があります。
~経験者からのアドバイス~
大学生は3年目、大学院生は1年目の終了までに上記登録の英語条件をみたしておくとよい。 → 時間に余裕がうまれその他の準備に時間をかけることができる。
コースでの実習先がその後の就職へのカギ
→ そこで就職の話をもらえる、もしくは系列の施設の雇用状況がきけるなど。
ソーシャルワークに関するコースや大学のご相談は下記まで↓↓
iae留学ネット・メルボルン支店は、学校紹介・代理店手続きを無料で承る現地正規代理店です。
オーストラリア全土の大学・TAFE・語学学校との正規代理店契約を結んでいるので、どの都市にいらっしゃる方でもご相談いただけます
お見積りは無料です!まずはお問い合わせください😊
iae Edu Net Melbourne
(iae留学ネット・オーストラリア メルボルン支店)
Level 5 250 Collins St Melbourne VIC 3000 Australia
(日本語医療センターの上)
Tel(オーストラリア国内): 61-3-8626-9340(日本人直通 Japanese Direct )
日本からのフリーダイヤル: 00531-209640