オーストラリアでの教育システムは、常に国際的に高い評価を得ています。他民族・多文化国家という背景から、早い段階から外国語教育に力を入れており、 初・中等教育から日本語教育を積極的に行っています。
日本語は外国語の中で最も人気が高いものの1つで、日本語教育を学ぶことにより、オーストラリアにはとどまらず、海外諸国でも日本語教師として活躍するチャンスにつながります。
理論と実践をバランス良く学ぶ、オーストラリアの教育学・日本語教育コースは、あらゆる教育現場で活躍する教育のプロフェッショナルを育成します。

オーストラリアの大学で提供されているコース
オーストラリアの大学で提供されている教育学コースでは、幼児教育、初等教育、中・高等教育、成人教育、養護教育などの特殊教育(Special Schoolと呼ばれています)まで幅広く、それぞれのレベルでの教育資格を取得することが出来ます。
オーストラリアの学校で教職免許を持つ日本語教師として就業するためのコースは大学・大学院で受講することができます。
基本的に、日本の4年生大学を修了していない場合は大学から、修了していれば大学院からのコースとなります。また、年数として、大学レベルでは4年、大学院レベルでは1年~2年が一般的です。
また、大きく初等教育(小学生)と中・高等教育(中・高校生)の選択肢が用意されていて、小学生コースであれば日本と同様に全ての科目を履修する必要があります。一方、中・高校生コースの場合、自分が専門とする分野を2つ選び、それを中心に勉強していきます。この場合、傾向として日本語と英語教育(ESL)を選択する方が多く見られます。
教育学のコースでは教職に必要な教育知識や技能の習得、教育現場で即戦力として活躍する人材の育成、日本の教育実習よりも長い期間で、徹底した教員養成教育を実施しています。
コースでは、理論と実践がバランスよく組み込まれ、カリキュラム研究や教授法、成績評価法、クラス管理、教育・発達心理学などの科目を履修するほか、最低6週間の教育実習が義務付けられており、実際の教育現場で長期に渡り、教育経験を積める理想的なプログラムになっています。
各州の教育登録機関への登録
公立の幼児・初等・中等教育機関で教えたい場合は、教職に就きたい州の教育省、私立教育機関の場合は直接学校に申し込みますが、州によってはその前に州の教員登録機関への登録が必要です(クイーンズランド州、南オーストラリア州、ビクトリア州、タスマニア州)。
教員登録の条件は州によって異なるので、詳細については、州別教員登録機関、州政府教育省にご確認ください。
入学条件
大学院では通常、下記の入学条件を満たす必要があります。
- [ 英語教師 ]
- [ 国際ビジネス ]
- [ 日本語教師 ]
- [ 通訳・翻訳者 ]
- [ CPA会計士 ]
- [ MBA留学 ]